こんにちは.早川です.2019年も残りわずかですね.
農村生態工学研究室では,今年も外部の方をお招きして,忘年会を開催いたしました!

日中は,ゼミです!今年成果が出た人まだの人,それぞれ発表します!
やはり外部の方の存在は大きいですね.普段のゼミは,良い意味でリラックスした雰囲気が多い守山研ですが,OBの方や農家さん,名誉教授の先生がゼミに加わると雰囲気が変わります.また発表資料も内輪用ではなく,初見の方にも正しく伝わるように工夫する必要があります.
研究室外からの指摘に答えたり,この空気感を経験したりすることは,外部・内部問わず大きな発表の際の,自信につながりますね.

発表後はお待ちかねの忘年会スタートです!

この人,修士学生ばりの態度してますが,11月に配属された3年生です...よろしくね

女性陣が食材を準備してくれています!
この日はお鍋でした!
そして...


この日は守山先生が牡蠣をご馳走してくださいました!
缶に日本酒を注ぎ,このまま火にかけるのが,北海道風の食べ方なんだとか!


最後に,守山先生から次年度の研究テーマ案発表がありました!
最近は「生き物に特化している!!」との声もありますが,いずれの研究テーマも面白そうで,僕の方が楽しみになってしまいました笑
守山研のメンバーは今年もいろいろとお疲れ様でした!
3年生,ようこそ守山研へ!
これからもよろしくね.

PS. 二次会は実験室でした笑
これもまた,なんだか楽しかったです.
コメントをお書きください