
夏休みのはじめごろに、長女がカイコの卵をもらってきました
やがて、小さな黒い幼虫が生まれ
若い桑の葉をちぎりながらあたえていると
どんどんと大きくなり
日に桑の葉50枚くらいを食べるまでになりました
夜には、静かなリビングに、ポリポリという桑の葉を食べる音が響きます
結局、夏休みのあるあるで、父親がお世話係に、、
でも、お蚕様、都会の人のペットによいかも
成長が目に見えるし、静かだし、、あんがい可愛いし
人工飼料があれば、、てすでに販売されている(;゚Д゚)ビックリ
子供の頃、父親の職場でお蚕様をよく見ていたので、お蚕様(のフン)のにおいをかぐと、なんとなく幼少期を思い出す
杉並区の官舎や父の職場、妙法寺の鈴、、
子供の頃の遊び場は、今は杉並区立の公園になっていることを何年か前に知った
いつか訪れてみたいものです
さて、あとは、卵を産ませるか否か、それが問題だ、、(無限ループになるかも、、)
守山
コメントをお書きください